アクセスマップ

プジョー横浜青葉

E-EXPERT CENTERは、Stellantisに認定された、トラクションバッテリーの脱着など電気自動車に関する高度な整備・修理作業に対応したサービス拠点です。

住所〒225-0014
神奈川県横浜市青葉区荏田西5-18-10
Googleマップでみる

TEL045-911-7603

営業時間10:00-18:00

定休日火曜日・水曜日(※祝日の場合は営業、前日の月曜が休み)

アクセス方法港北ニュータウン泉天ケ谷公園向

スタッフブログ

私はよく『スベる』のですが、コレはなかなか滑りません。

[2016/01/26]
私はよく『スベる』のですが、コレはなかなか滑りません。
週末から今日にかけての寒さは久しぶりに私、小栗の郷里、
岐阜県を思い出させてくれました。
夜、布団に入ってため息をつきますと、天井へ向けて
真っ白な息が立ち上っていましたね。

ここまで寒さが厳しくなりますと、雪や凍結への対策が必要となります。
積雪・凍結の場合、車でのお出掛けは出来れば控えて頂くのが基本ですが、
そうはいかない場合もございます。
そこで真っ先に必要なのは『スタッドレスタイヤ』。

たまに他のブランドのオーナの方で『ウチの車、4WDだから大丈夫!』と、
サマータイヤで出動される話を耳にしたりします。大きな誤解ですね。
運が良くて変な場所で『雪中路上駐車』、
運が悪いと、積載車でディーラーへご来店頂く事となります。




私はよく『スベる』のですが、コレはなかなか滑りません。
スタッドレス(studless)と言う名称は、かつて使用されていた
『スパイクタイヤ』から鋲(スタッド)を取り去ったウインタータイヤ、に由来します。

スタッドレスタイヤがどうして雪面や凍結路面で滑らないのか。
ポイントは『ゴムの柔軟性』と『吸水性能』なのだそうです。

低温でも柔軟性を失わないゴムのおかげで、
深い溝がしっかりと雪に食い込み、
抵抗を生み出す。
そして凍結路面においてはタイヤと氷の間に生じる水分を
細かい切れ込み(サイプと言うそうですが)で素早く吸い取り、
接地面積を増やします。
私はよく『スベる』のですが、コレはなかなか滑りません。
こんなに良くできたスタッドレスタイヤですが、弱点もあります。
サマータイヤのような『排水性』を重視したトレッドパターンに
なっていませんから、雨天の普通の舗装路ですとブレーキの利きに問題が生じるそうです。
音もうるさいですし、雪のシーズンが終わりましたら履き替えて下さいね。

よく『スベる』小栗の、滑らないタイヤのお話でした。